INTERVIEW

職員インタビュー

職員インタビューのサムネイル
2024年入職 : M先生

にこまるえん円山 M先生のインタビュー

入社の動機・決め手

前は正職で働いていたので、パートでと求人を調べていたときに、小規模で家庭的な園であることとオープニングで、みんなで一から築きあげていけるというところがいいなと思って応募しました。(一度ご主人の転勤で退職されたけれど、再び札幌に戻ってきたときに戻ってきてくれた動機は?)
長崎の他園をみて大きいところの良さもあったが、小規模で一人一人に寄り添えるところがやっぱりいいな、自分にあってるな、と思ったので戻らせていただきました。

やりがい・喜び

今は0歳児担当で子どもたちの成長が著しい時期なので、その成長を見られた時とそれを保護者に共有出来たときはやってて良かったなと思います。

大変だったこと・乗り越え方・職場の雰囲気・人間関係

① 色々大変だったことはありますが、大変なことも大変と考えずに変換するようにしています。みんなでどう協力したら回るかを考えます。雰囲気がどよ~んと暗くならないようにしていきたいなというのはいつも心掛けていて、とにかく明るくしようと意識しています。
② 子どもがまだ小さいのでお休みをいただくことや、現在妊娠中で妊娠が分かってから体調が悪いこともあったりして、迷惑もかけているのですが、職員みなさん、「大丈夫だよ」「お互い様だよ」と言ってくれて、体調も気にかけてくださっているので。そういう職場って当たり前じゃないと思っています。こういった理解があるところじゃないと、子育てしながら働くのは難しいと思うので、そこは本当にありがたいなと思っています。

求職者へのメッセージ

みんなで協力して頑張ろうという雰囲気が正職もパートもあるところです。とても働きやすいので、私はこれから出産でお休みしますが、復帰しましたら、ぜひ一緒に働きましょう。

あなたと出会えることを、
園児たちも楽しみにしています。

園の見学など
ご気軽にお問い合わせください。

ENTRY